7月17日(金)
三谷小学校近くのゆりてぃ村直売所で,社会科見学をしました。商品の仕入
れ方や商品の置き方,どのように売ればお客さんが買ってくれるのかを知るた
めに,事前に質問を考えて見学に行きました。天候を意識しながら商品を並べ
ていたり,旬を考えて仕入れをしていたりなど,実際に目で見て学びを深める
ことができました。
2020年7月22日水曜日
授業の様子(6年生)
7月16日(木)
6年生が道徳科の研究授業を行いました。教材の「ロレンゾの友達」を通し
て,本当の友達について考えました。授業のふり返りでは,本当の友達とは,
信じ合える。自分のことより相手を大切にするなどの考えを聞くことができ
ました。
これからいろんな出会いがある中で,友達を大切にして,生活してほしいと
思います。
6年生が道徳科の研究授業を行いました。教材の「ロレンゾの友達」を通し
て,本当の友達について考えました。授業のふり返りでは,本当の友達とは,
信じ合える。自分のことより相手を大切にするなどの考えを聞くことができ
ました。
これからいろんな出会いがある中で,友達を大切にして,生活してほしいと
思います。
2020年7月21日火曜日
花の苗植え
7月16日(木)
環境委員会の取り組みで,地域の方に贈る花の苗植えを行いました。
日頃から,登下校での見守りなどでお世話になっている地域の方々への感謝の
気持ちを込めて,みんなで植えることができました。
環境委員会の取り組みで,地域の方に贈る花の苗植えを行いました。
日頃から,登下校での見守りなどでお世話になっている地域の方々への感謝の
気持ちを込めて,みんなで植えることができました。
石けん作り(4年生)
7月15日(水)
岡山県消費生活問題研究協議会矢掛支部の方に来ていただき,廃食油を使った
石けんの作り方やゴミの分別の仕方などを詳しく教えていただきました。
石けん作りでは,石けんの素を30分間混ぜ続けました。交代しながらの作業
でしたが,とても大変でした。
石けんができるのは夏休み明け!今から楽しみです。
岡山県消費生活問題研究協議会矢掛支部の方に来ていただき,廃食油を使った
石けんの作り方やゴミの分別の仕方などを詳しく教えていただきました。
石けん作りでは,石けんの素を30分間混ぜ続けました。交代しながらの作業
でしたが,とても大変でした。
石けんができるのは夏休み明け!今から楽しみです。
2020年7月8日水曜日
交通安全教室
6月30日(火)
雨が降ったため,1・2年生は教室で,3~6年は体育館で交通安全教室を
行いました。1・2年生は,町民課の大野さんと正しい自転車の乗り方や,
乗るときの注意点などを教えていただきました。3~6年生には,井原警察署の
交通課の方が自転車の交通ルールや,事故を防ぐためにはよく周りを見て確認
することなどを話してくださいました。
雨が降ったため,1・2年生は教室で,3~6年は体育館で交通安全教室を
行いました。1・2年生は,町民課の大野さんと正しい自転車の乗り方や,
乗るときの注意点などを教えていただきました。3~6年生には,井原警察署の
交通課の方が自転車の交通ルールや,事故を防ぐためにはよく周りを見て確認
することなどを話してくださいました。
町探検②(2年生)
6月17日(水)
2年生が町探検で「圀勝寺」,「三谷郵便局」,「東三成駐在所」に見学に
行きました。話を聞いたり,質問に答えていただいたりする中で,三谷地区で
働く方々の思いを感じることができました。
2回の町探検を通して,自分たちの住む町をもっと好きになったようです。
2年生が町探検で「圀勝寺」,「三谷郵便局」,「東三成駐在所」に見学に
行きました。話を聞いたり,質問に答えていただいたりする中で,三谷地区で
働く方々の思いを感じることができました。
2回の町探検を通して,自分たちの住む町をもっと好きになったようです。
町探検①(2年生)
6月10日(水)
2年生が町探検で「三谷駅」,「岡勢理容院」に見学に行きました。
三谷駅では,井原鉄道のことや,働くことについてお話を聞くことができまし
た。岡勢理容院では,仕事の道具を見せていただいたり,地域のことについて
話をしていただいたりしました。
地域の方々にふれあうことができ,とても良い学習になりました。
2年生が町探検で「三谷駅」,「岡勢理容院」に見学に行きました。
三谷駅では,井原鉄道のことや,働くことについてお話を聞くことができまし
た。岡勢理容院では,仕事の道具を見せていただいたり,地域のことについて
話をしていただいたりしました。
地域の方々にふれあうことができ,とても良い学習になりました。
2020年7月6日月曜日
校外学習(6年生・圀勝寺)
6月23日(火)
圀勝寺について,住職の吉田宥禪さんにお話をしていただきました。
仏教が1000年以上前から伝えられてきていることにびっくりしていました。
また,縄文土器や弥生土器が発見されていることにも興味をもち,見てみたい
という声もありました。
総合的な学習の時間の勉強でしたが,社会科の学習にもつながるお話でした。
圀勝寺について,住職の吉田宥禪さんにお話をしていただきました。
仏教が1000年以上前から伝えられてきていることにびっくりしていました。
また,縄文土器や弥生土器が発見されていることにも興味をもち,見てみたい
という声もありました。
総合的な学習の時間の勉強でしたが,社会科の学習にもつながるお話でした。
校外学習(6年生・吉備真備公園)
6月10日(水)
吉備真備公園について,安藤治人さんにお話をしていただきました。
吉備真備公が右大臣であったことや,当時の人たちは日時計を使って時刻を
確かめていたことなど,たくさんのことを学びました。
吉備真備公園について,安藤治人さんにお話をしていただきました。
吉備真備公が右大臣であったことや,当時の人たちは日時計を使って時刻を
確かめていたことなど,たくさんのことを学びました。
2020年7月1日水曜日
授業の様子(4年生)
6月25日(木)
4年生が,道徳科「クラスたいこう全員リレー」の授業をしました。
自分が主人公だったらどのような行動をとるかについて話し合いました。
正しいと分かっていることを行動に移す難しさを深く捉えるとともに,
よいこと,正しいことについて人に左右されることなく,自ら正しいと
信じるところに従って行動していこうとする気持ちを高めることができました。
4年生が,道徳科「クラスたいこう全員リレー」の授業をしました。
自分が主人公だったらどのような行動をとるかについて話し合いました。
正しいと分かっていることを行動に移す難しさを深く捉えるとともに,
よいこと,正しいことについて人に左右されることなく,自ら正しいと
信じるところに従って行動していこうとする気持ちを高めることができました。
校外学習(3年生・フルーツトピア)
6月24日(水)
フルーツトピアに,校外学習に行きました。
事前に児童全員で考えた,ぶどうに関する質問をフルーツトピアの職員の方に
答えていただき,メモをとりながら初めて知ったことに対して,深い関心を
示していました。
ぶどうのでき方を教えていただいている時に,熟れる前のピオーネを味見
させていただきました。味はすっぱく,つぶが硬かったため、児童も普段食べる
ものとは違っていて,少々戸惑っていました。
フルーツトピアに,校外学習に行きました。
事前に児童全員で考えた,ぶどうに関する質問をフルーツトピアの職員の方に
答えていただき,メモをとりながら初めて知ったことに対して,深い関心を
示していました。
ぶどうのでき方を教えていただいている時に,熟れる前のピオーネを味見
させていただきました。味はすっぱく,つぶが硬かったため、児童も普段食べる
ものとは違っていて,少々戸惑っていました。
大豆の種植え(3年生)
6月23日(火)
地域の方に協力していただいて,大豆の種植えをしました。
今後の大豆の生長に胸をふくらませました。
大豆を使った料理には,どのようなものがあるか尋ねられた際には,
普段口にしているものから思い出し,大豆から作られる料理の多さに
驚いた様子を見せていました。
地域の方に協力していただいて,大豆の種植えをしました。
今後の大豆の生長に胸をふくらませました。
大豆を使った料理には,どのようなものがあるか尋ねられた際には,
普段口にしているものから思い出し,大豆から作られる料理の多さに
驚いた様子を見せていました。
参観日
6月16日(火)
今年度初めての参観日でした。
1年生の子供たちは,少し緊張していましたが,張り切っている様子が
伝わってきました。
5・6年生は,国土交通省 中国地方整備局の濱田さんに来ていただき、
災害時の行動について学習しました。「マイ・タイムライン」に自分自身が
いつ,何をするのかを書いておくことで,いざという時にとても役立つことを
学びました。
授業参観後,学級懇談,引き渡し訓練も行いました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5・6年生>
<いきいき学級>
今年度初めての参観日でした。
1年生の子供たちは,少し緊張していましたが,張り切っている様子が
伝わってきました。
5・6年生は,国土交通省 中国地方整備局の濱田さんに来ていただき、
災害時の行動について学習しました。「マイ・タイムライン」に自分自身が
いつ,何をするのかを書いておくことで,いざという時にとても役立つことを
学びました。
授業参観後,学級懇談,引き渡し訓練も行いました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5・6年生>
<いきいき学級>
出前授業(4年生)
6月8日(月)
町民課の長谷川さん,美環産業の中島さんが出前授業に来てくださいました。
「パッカー車のしくみ」「矢掛町のごみ問題」などについて,教科書では
分からないことをたくさん知ることができました。
実際にゴミを捨てる体験をしたり,質問に答えてもらったりしました。
町民課の長谷川さん,美環産業の中島さんが出前授業に来てくださいました。
「パッカー車のしくみ」「矢掛町のごみ問題」などについて,教科書では
分からないことをたくさん知ることができました。
実際にゴミを捨てる体験をしたり,質問に答えてもらったりしました。
非行防止教室
6月1日(月)
3~5年生が非行防止教室で「万引き」について学習しました。
万引きは絶対に悪い!と分かってはいても,ちょっとしたきっかけから
してしまう危険性があるということを学びました。また,落ちている人のものを
黙って持って帰ることも立派な犯罪であることも学びました。
子供たちは真剣に警察の方の話を聞き,万引きの危険性について
勉強することができました。
3~5年生が非行防止教室で「万引き」について学習しました。
万引きは絶対に悪い!と分かってはいても,ちょっとしたきっかけから
してしまう危険性があるということを学びました。また,落ちている人のものを
黙って持って帰ることも立派な犯罪であることも学びました。
子供たちは真剣に警察の方の話を聞き,万引きの危険性について
勉強することができました。
登録:
投稿 (Atom)